小野路里山散歩

2022年11月8日  

2022年11月8日 同行者 瀬川、橋本、三木、峯村の各氏 
今回は橋本さんのアレンジで町田市の小野路里山を歩く。11時半に小田急線鶴川駅に集合。私は大学時代に4年間小田急線で通っていたが、鶴川駅に降りるのは初めて。
神奈川中央交通(これも懐かしいね、相模原近辺では神奈中しか走っていなかった)にて別所停留所下車。関谷の切通を通り小野路宿里山交流館へ。ここで昼食。
関谷の切通
 私はうどんとコロッケ。おにぎりを持ってきてコロッケだけを頼む人も、パン持参でコーヒーを頼む人もいる。何か頼めば持参品を食しても構わないようだ。
里山交流館のそばには近藤勇、土方歳三などが通った道場跡地がある。結構遠くから通ったようだ。
現在は資料館になっている剣術道場跡地
 食事の後にいよいよ里山散策路に入って行く。まず目についたのは六地蔵。と言っても何故か七体ある。
散策路の分岐には道標がしっかりと立っている。町田市に感謝。
 小さな薄汚い池がある。これが何と小町井戸。水が枯れることはないという。
小町井戸
 散策路際には整備された竹林などもある。
竹林の横を通る。
 炭焼き小屋もあった。
左側小さい建物が炭焼き小屋。大きい方は倉庫だという。
最後近くになってバテタ人がいたので若干ショートカット。小野路バス停より15時丁度発のバスに乗り鶴川駅へ。
 駅前にはサイゼリヤがあり営業している。アルコール類もある。居酒屋が営業していない時間帯に助かるよね。
お疲れ様でした。
小野路付近案内図

PAGE TOP