47士のたどった道

2019年3月14日  

同行者 小栗、尾関、木村、橋本、保坂、三木の各氏
 今回のアレンジは橋本氏。
両国駅西口に10時の集合。本所の吉良邸正門を今回のハイキングの出発地とする。
 47士は両国橋を渡らずに、竪川に架かる一の橋を渡り、永代橋で隅田川を渡ったという。鉄砲洲を抜け、聖路加病院の裏手の築地川公園で昼食です。聖路加病院は赤穂藩浅野家の上屋敷跡地の一部に建っているそうです。上屋敷の敷地は九千坪近かったようです。
 築地本願寺に寄り間新平の墓(泉岳寺にもある)を見て、新橋を抜け、芝愛宕下の浅野内匠頭終焉の地の石碑も見る。このそばに切腹最中なるものを売る和菓子屋がある。買おうと思ったが結構な行列がしていたので諦める。
 増上寺、田町駅前を通りようやく泉岳寺に到着。14時半近かった。
 今日3月14日は旧暦ではあるが浅野内匠頭の命日。普段はほとんどいない47士の墓には沢山の参詣客がいる。47士のそれぞれの墓に数本ずつ線香を置いている。
 JRの田町駅、品川駅共に歩いて12,3分。品川駅に行くことにする。駅近くに飲み屋街があるがどこも夕方5時から。開いていない。駅入り口そばにあるレストランしかない。入ってみると意外につまみ類がある。
 お疲れさまでした。今日は家から家までで3万歩を超えました。久しぶりのロングコースでした。

PAGE TOP