玉川上水 No.2

2015年10月1日  

同行者 小栗、尾関、木村、橋本、峯村の各氏
今回は小栗さんのアレンジ。
JR拝島駅10時の集合出発。
玉川上水は両岸ともフェンスで囲ってある。そのフェンス沿いに散歩道が整備されている。両岸であったり、片側であったりするが木立の中良い散歩道だ。
フェンス右側が玉川上水
11時頃残堀川との交差点に出る。通常川の交差は平面的なものだが、ここは立体的になっている。玉川上水に他の川の水が混ざらないようにするためか。玉川上水よりかなり水位の低い残堀川のさらにずっと下を玉川上水は潜りぬけている。
 玉川上水駅を11:50に通り抜け上水小橋で昼食。上水小橋は唯一玉川上水に手を触れられるところ。階段を下がって行く。
上水小橋 両岸から降りられる
もうこの辺は地上より 7, 8 m下がった所が水位。護岸のコンクリートはなし。
上水小橋の横で記念撮影
ポツポツと雨が落ち始める。予報では15時頃からとのことであったが早く落ちてくる。鷹の台駅には13:20に到着するが結構な量の雨となる。ここで考える。予定通りに進むか、この先はNo3へと先送りにするか。予定通りに進むとまだ9㎞程残っている。
今回はここで切り上げることにし鷹の台駅から国分寺駅へと電車で移動。
 峯村さん、木村さんが銭湯を探してくれる。鶴の湯へ行くが16時からの営業で入れない。国分寺駅前の庄屋で一杯となる。
お疲れ様でした

PAGE TOP