
湘南平&龍泉寺の湯
2015年4月3日
同行者 小栗、尾関、中林、橋本、保坂の各氏
JR平塚駅の北口に10:30集合。3番乗り場から神奈中国府津駅行に乗る。
花水で下車。バス停の少し西側にある高来神社の裏側に登山道入り口がある。左へ行くと男坂、右に行くと女坂だが、女坂を選んで登る。
30分もかからずに高麗山(こまやま)頂上に到着。頂上には高麗山のいわれを記した看板あり。八俵山、浅間山を通り越し湘南平には12:15の到着。八俵山、浅間山のアップダウンはそんなにきつくない。ハイキングコースとしては初歩の初歩だが年寄りにはちょうど良いくらい。
春休みのせいもあって子供連れも多い。

湘南平で記念撮影
暖かくなって桜も満開だが野草も咲いている。


12:45に下山。高田保公園を目指すが誰も高田保を知らないので、途中コースを替え大磯駅を目指す。13:30に大磯駅到着。平塚駅には13:35着。
龍泉寺の湯の無料バスは14:15発。タクシーで龍泉寺の湯へ向かう。
龍泉寺の湯は入浴料600円と安い。タオルは持参。屋内は炭酸泉の大浴場、ジェットバス、電気風呂、水風呂。露天には壺湯、寝ころび湯、炭酸泉、晴れた日には富士山が見える富士見の湯がある。レストランのつまみ類は充実しているし値段も安い。多くの物は280円だ。
龍泉寺の湯発16:00のバスで平塚駅へと向かう。

お疲れ様でした。