箱根旧街道 & かっぱ天国

2011年4月10日  

2011年4月10日 同行者 小栗、中林の両氏
東京発7:24の東海道線にて小田原へ。9:20発の伊豆箱根バスにて箱根関所跡へ。関所跡を見学。500円。
関所跡 施設内の展望所から
10:50頃から旧街道を歩き始める。
杉並木は結構なもの。木も大きく立派。
 12:00ちょっと前に甘酒茶屋に到着。ここで昼食。
只では悪いので味噌田楽を注文。400円。
でも隣の建物は箱根町の施設で無料休憩所であった。
失敗。
 所々に江戸時代の石畳が残っているが丸い石や尖った石をただ並べただけの物。かなり歩きづらい。でも石畳の前は竹を裂いて並べただけの物だったと書いてある。進歩はしたのだろう。
江戸時代そのままの石畳
12:30甘酒茶屋を出発。旧街道は畑宿まで。畑宿からは一般道を歩く。15:00前に箱根湯本駅到着。
 曲がるところを間違えて多少遠回りする。土産物屋街を通るつもりだったがバス道路をそのまま歩いてしまった。
道路に箱根湯本駅方面近道とか表示されていると思い込んでいた。
 駅のすぐ北側の丘の上にあるかっぱ天国は露天風呂があるだけ。洗い場ではお湯が出ず、水が出るだけだった。
750円は高いが、入る前にすれ違ったおばちゃんが350円の割引券をくれたので実質400円。これなら安いから仕方が無いかとあきらめきれる。
 畳敷きの休憩所があり生ビール、冷酒。
隣のテーブルのおじさんは小田原散歩の会の幹事さん。箱根のハイキングコースのガイド紙をくれ色々説明してくれる。結構盛り上がって17:00まで飲んでいた。
帰りは小田原までは小田急、小田原からは新幹線。

PAGE TOP