
頭高山 & 湯花楽
2012年4月1日
同行者 小栗、橋本、中林、三木、峯村、山口の各氏
昨日とは打って変わって快晴。風もそんなに強くなくハイキング日和。東京発8:07、新宿発(小田急)8:31、渋沢着9:50。
渋沢小学校、渋沢中学校の前を過ぎ頭高山の標識どおりに入っていく。標識は結構細かく立っていて分かりやすい。
菜の花が満開、梅もまだ満開。一本の木に赤、白の花が咲いている梅の木もある。


山頂手前に大山を望む展望所がある。そこで全員の記念写真を撮る。夫婦ものの旦那さんに頼む。

秦野市の有志が植えた八重桜があるのだがまだやっとつぼみ。開花までまだ2週間くらいはかかりそう。
11:15に山頂到着。休憩して軽食を取る。私は食物繊維が多いというブラン。

消毒は一切していない、飲むときは煮沸消毒をしてくれと注意書きがあるが、ミネラルウォーターはそんな物。でも皆は手を洗うだけで誰も飲まなかった。
12:30に渋沢駅に着くが踏み切りを越し、湯花楽へと向かう。湯花楽には12:50到着。休日料金850円だが100円の割引券を先々週の下見のときに購入していたので(100円)全員750円で済む。
湯花楽は温泉ではない。温泉成分を足した人工温泉と名乗っている。屋内には檜を回した浴場、ジャグジー、電気風呂、水風呂。露天には浴場、寝湯、壷湯がある。
坂本竜馬が好きらしく、露天の浴場には竜馬の滝と称して幅2〜3mで薄く湯が落ちてきている。桂浜の7色の砂利をあしらっている。

13:30過ぎから湯花楽内で昼食、一杯。
たいしたつまみはないのだが、やはり7人という数のせいか宴会状態。生3杯、サワー2杯と少し飲みすぎてしまう。
勝どきには5時半頃到着。