
高幡不動から豊田駅
2024年12月
2024年12月5日 同行者 瀬川、橋本、保坂、中村、三木、山口の各氏
13:30に京王線高幡不動駅に集合、出発。
橋本さんの案内で高幡不動を訪れる。楓が程よく紅葉。高い所まで歩けば60分ほどの散歩というが、適当なところまでとする。

高幡不動 紅葉の前で記念撮影
高幡不動の駅に戻るが、1時間の予定が30分で済んでしまった。
駅舎内通路を通り反対側へと出る。人、自転車専用のふれあい橋を渡り、浅川の左岸へと出る。高幡橋を過ぎると遊歩道が未整備のため一般道を歩く。
でも数百m歩くと遊歩道に戻れる。予定より早いので、寄る予定の無かった日枝神社、延命寺に寄る。
また浅川遊歩道に戻り遡上する。一番橋手前に中央大学の建物があり、学生が数人遊歩道に出ている。『何かの寮ですか』と聞くと、『駅伝です』と答えてくれる。『伝統校ですね、でも早稲田を応援してください』と言うと、『中央大学です!』という返事。
一番橋のところで右折し北上する。左手に善生寺の日野大仏が現れる。

5分ほど見物
若宮神社にも寄る。茅の輪潜りなどして10分ほどお邪魔する。

先ほどの一番橋通りに戻りさらに北上する。中央線の踏切を超え、突き当りに黒田清流公園がある。この公園の散歩をしたかったのだが、同じ日野市の公園内で枝の落下事故があったため、枝払い工事をしていて進入禁止。残念。
豊田駅北口には15時半過ぎに着いてしまった。14時の出発でよかった。
居酒屋はだいたい17時から。早い所は16時から開いているが、15時半ではどこも開いていない。
中華の日高屋に入る。アルコール、食べ物はいろんな種類があっていいのだが、味がいまいちだった。

お疲れさまでした。(三木さんは翌日の健康診断を控えているため離脱)