
隅田川を歩こう 第6回
2024年10月
2024年10月3日 同行者 瀬川、中村、橋本、保坂、山口の各氏
14時半に東武伊勢崎線堀切駅に集合。10分もかからずに隅田川テラスに出る。左岸を遡り千住大橋に到着。おあがり場があり、日光街道を使う藩主が船でここまで来て上陸し、それぞれの領地まで歩いて行ったという。松尾芭蕉も奥の細道への出立にここを使ったという。


もう少し遡ると隅田川テラスは途切れ一般道を歩く。帝京科学大の手前で隅田川テラスに復帰。だがすぐに左岸の隅田川テラスは途切れ、尾竹橋を渡り右岸へと移る。
右岸を遡り、尾久橋を潜り(この辺りは一般道)宮の前公園でトイレ休憩。
ここから再び隅田川左岸を歩く。東京都王子ポンプ場を過ぎるとまた隅田川テラスはなくなるが、王子駅はもうすぐ。
王子駅そばのさかなや道場に17時過ぎに入店するが、瀬川氏は体調を考えて離脱。

乾杯
お疲れさまでした。